占い~九星気学理論(四緑木星)~

占い

皆さん、こんにちは。じゅんコンパスです。

前回の三碧木星についての投稿はいかがだったでしょうか。

今回の投稿は、九星の中で四番目に位置する四緑木星(しろくもくせい)についてお伝えします。

四緑木星の象意(意味)

四緑木星と相性の良い星(一般的に吉方位に相当します)は、一白水星、三碧木星、九紫火星です。

前回の三碧木星についての記事で書きましたが、三碧木星と並び、九星の中では一番吉方位が少ないです。

その代わり、悪い方位・方角に行ったときの凶作用が三碧木星と並び一番少ないです。

だからこそ、九星の平等であります。

四緑木星は、三碧木星と同じく木ですが、性質がまるで異なります。

四緑木星の象意を一言のキーワードで表すならば、ズバリ風です。風と雷とでは気象現象が全く違いますよね。

そよ風にたとえると、何だかほんわかしているイメージがあるでしょう。

また、三碧木星を短距離ランナーにたとえると、四緑木星は長距離ランナーといったところでしょうか。

そよ風から象意を派生させると、信用、評判、自由、成長、整う、完成、仲介、交渉、広告、長い物、遠方、交通、そしてご縁といった象意が連想されます。また、男性、女性どちらかといえば女性の象意があります。特に、長女です。

四緑木星の象意は極めて幅広いです。

特に、ご縁をつなぐという要素が大切です。

四緑木星の気質と運気アップの秘訣

四緑木星の象意の風というからには、決して立ち止まらず絶えず動き回っています。

だからこそ、四緑木星さんにはふんわりとした性格の持ち主が多く見受けられます。

また、長生きする方々が非常に多いです。

もしご縁をつなぎたいのであれば、迷わず四緑木星が廻っている方位・方角、もしくは、南東の方位・方角に足を運んでください。もちろん、共通の吉方位で!行ってください。運気アップの秘訣としては、ズバリ現地で麺類を召し上がってください。ラーメン、パスタ、うどん、そば、何でもかまいません。つまりは「長いものには巻かれろ」理論です。

番外編シリーズ

ここで、またもや番外編シリーズを。

四緑木星さんといえば、偶然にも、上皇陛下と天皇陛下の生まれであります。ちなみに、上皇后美智子さまは三碧木星さん、皇后雅子さまは一白水星さんです。

四緑木星さんの有名人、芸能人、スポーツ選手はかない多いです。以下、羅列します。(敬称略)

曙太郎、浅野ゆうこ、安藤美姫、石田ゆり子、故伊丹十三、伊藤みどり、故金田正一、川内優輝、黒木瞳、黒柳徹子、小泉孝太郎、故樹木希林、故児玉清、紺野美沙子、澤穂希、柴田恭兵、笑福亭鶴瓶、白井健三、鈴木杏樹、菅原文太、武豊、堂本光一、故中尾彬、長瀬智也、萩本欽一、橋下徹、浜崎あゆみ、長谷川京子、氷室京介、福田薫、福山雅治、藤圭子、益子卓郎、松本幸四郎、三浦友和、森高千里

いかがでしょうか。

次回は五黄土星について解説します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました